SNSに写真を載せていますか?
現代、インターネットはかなり普及し、パソコン以外でもスマートフォンやアイフォンなどの手持ちで手軽に使えるもので利用できます。SNSもかなり簡単に利用することができ、友人と繋がり情報を共有したり、遠くの地域の人とも簡単に巡り会うことができます。そんなSNSは世界中の誰もが閲覧することが出来ます。SNSには文章とともに写真を載せることが出来るので、子供の成長を知り合いに見せるツールとして利用している人も多いでしょう。
プライバシーに危険が及ぶ?!
SNSに載せた写真は誰でも閲覧できるので、その家族の子供の顔がどんな顔か、様々な人に知られてしまいます。また文章で名前などを出していたら、顔と名前を一致させることすらできてしまうのです。また写真を撮る時に位置情報をOFFにしていなければ、写真の情報詳細を調べれば、どの地域に住んでいるか、どこで撮影されたものかまで第三者に知られることになるのです。その情報から思わぬ事件に巻き込まれることも考えられるので、とても危険だといえます。
子供の写真は載せない方が良い?
SNS上に子供写真を載せることは避けましょう。自分の身を自分で守ることが難易な子供たちは犯罪に巻き込まれてしまう危険性が高いのです。もし載せるのであれば、SNSによっては自分のページに鍵をつけ、特定の人しか見れないようにする方法があります。写真を撮るときに位置情報をOFFにすることも大切です。写真加工をし、顔の部分だけをスタンプで隠すなどの対処も有効でしょう。安易に利用でき、写真を載せられますが、使い方には十分に気をつける必要があります。
シュレッダーは個人情報や他人に知られたくない情報が書かれている紙を細かく裁断する機械です。家庭用の小さなものから業務用の大きなものまで様々な種類があります。